2013.10.31
先日、中日新聞販売店のチケットプレゼントに応募したら
明治村のペア入場券が 当たりました
早速 友人とお出かけ
30年位前に 行ったような気がする・・・
高速すっ飛ばし 片道約70㌔
前日には 娘宅へ用があり 出かけたのも 高速すっ飛ばして片道約70キロ
連日の運転は結構疲れますね~~~
お天気は上場 車も久々に洗車してさっぱり!
気分よく 明治村へGO♪
帝国ホテル

村内はかなり広いので バスが運行されてます

他に 京都の市電も運行してるんだけど 写真撮ってない(^^;;
テレビドラマ ごちそうさんも ここでロケしたシーンが・・・
SLも走らせることがあるんだけど 本日は運行休みでした

昔の三重県庁舎

村内の色々な樹木も色づき始めて 綺麗でした

沢山の明治のころの建物が 移設されてます
乗り物使用せず 村内歩いて回ったので
かなり疲れました(*^^*)
明治村のペア入場券が 当たりました
早速 友人とお出かけ
30年位前に 行ったような気がする・・・
高速すっ飛ばし 片道約70㌔
前日には 娘宅へ用があり 出かけたのも 高速すっ飛ばして片道約70キロ
連日の運転は結構疲れますね~~~
お天気は上場 車も久々に洗車してさっぱり!
気分よく 明治村へGO♪
帝国ホテル

村内はかなり広いので バスが運行されてます

他に 京都の市電も運行してるんだけど 写真撮ってない(^^;;
テレビドラマ ごちそうさんも ここでロケしたシーンが・・・
SLも走らせることがあるんだけど 本日は運行休みでした

昔の三重県庁舎

村内の色々な樹木も色づき始めて 綺麗でした

沢山の明治のころの建物が 移設されてます
乗り物使用せず 村内歩いて回ったので
かなり疲れました(*^^*)
スポンサーサイト
2013.10.26
2013.10.25
2013.10.17
このところ おさぼりしまくりです(^^;;
大きな台風が過ぎてゆきました
我家ではなんの被害もなく過ぎましたが
各地で大きな被害が出ているのを見ると
心が痛みますね・・・・
遠く離れて暮らす 子供の事が心配になります
朝から一日 吹き返しの風が強かったけど
銀行に用があり 銀行のハシゴと
叔母のお茶の先生宅へ 畑の収穫物を届けに出かけてきました
亡くなって5年も経ってしまったのに
未だに 祥月命日頃に お供えを頂くのですが
すぐにお返しはしなくて この季節に
サトイモとサツマイモを届ける事にしてます
その帰りに 友人が勤めるドラッグストアで
筋肉量とか骨量とか測定して貰ったら
友人も驚くほどの 筋肉と骨量でありました
まぁ その上に 脂肪がついてるので
かたぶとり 肥満ですな・・・・
(T▽T)アハハ!
あんまり気にしてないけど
ここ1週間ほど 食欲半端なく
一気に2キロ増えたので その分だけでも
元に戻したいと 思うのでありましたとさ(*^^*)
大きな台風が過ぎてゆきました
我家ではなんの被害もなく過ぎましたが
各地で大きな被害が出ているのを見ると
心が痛みますね・・・・
遠く離れて暮らす 子供の事が心配になります
朝から一日 吹き返しの風が強かったけど
銀行に用があり 銀行のハシゴと
叔母のお茶の先生宅へ 畑の収穫物を届けに出かけてきました
亡くなって5年も経ってしまったのに
未だに 祥月命日頃に お供えを頂くのですが
すぐにお返しはしなくて この季節に
サトイモとサツマイモを届ける事にしてます
その帰りに 友人が勤めるドラッグストアで
筋肉量とか骨量とか測定して貰ったら
友人も驚くほどの 筋肉と骨量でありました
まぁ その上に 脂肪がついてるので
かたぶとり 肥満ですな・・・・
(T▽T)アハハ!
あんまり気にしてないけど
ここ1週間ほど 食欲半端なく
一気に2キロ増えたので その分だけでも
元に戻したいと 思うのでありましたとさ(*^^*)
2013.10.05
2013.10.04
札幌に到着したのは 夕方
早速ホテルに チェックイン
クロスホテル札幌というホテルで
時計台や テレビ塔が近い
少し休んでから 薄野方面まで歩いたり
夜の街を見学


テレビ塔を撮影し カメラをしまった後に
イルミネーションが 赤に変化・・・・悔しいなり カメラが間にあわなかったよ~
美味しい物食べて ほんのり酔って 札幌の夜は更けてゆくのでした。
このホテル 18階に大浴場があり テレビ塔が見えたりします
9月28日
いよいよ最後の日 飛行機が午後なので
ホテルに荷物を預けたまま 散策に
旧北海道庁を見学

色々な展示や資料を見てるとあっという間に時間が過ぎてゆく
アンモナイトが展示されていましたが
これがまたでっかくてビックリ!

そして 石屋製菓が今年オープンさせた お店を探してウロウロ
チョット期待外れだったけど まぁこんなもんさね
あっという間に時間は過ぎ レンタカー返して空港へ
空港で チョットのんびりのつもりが 意外と慌ただしく
あれよあれよと機上の人となり 帰宅したのでありました。
旅の間中 のどの調子が悪く
帰ってから 鼻水・頭痛・・・・どうも風邪みたいな気配です
早速ホテルに チェックイン
クロスホテル札幌というホテルで
時計台や テレビ塔が近い
少し休んでから 薄野方面まで歩いたり
夜の街を見学


テレビ塔を撮影し カメラをしまった後に
イルミネーションが 赤に変化・・・・悔しいなり カメラが間にあわなかったよ~
美味しい物食べて ほんのり酔って 札幌の夜は更けてゆくのでした。
このホテル 18階に大浴場があり テレビ塔が見えたりします
9月28日
いよいよ最後の日 飛行機が午後なので
ホテルに荷物を預けたまま 散策に
旧北海道庁を見学

色々な展示や資料を見てるとあっという間に時間が過ぎてゆく
アンモナイトが展示されていましたが
これがまたでっかくてビックリ!

そして 石屋製菓が今年オープンさせた お店を探してウロウロ
チョット期待外れだったけど まぁこんなもんさね
あっという間に時間は過ぎ レンタカー返して空港へ
空港で チョットのんびりのつもりが 意外と慌ただしく
あれよあれよと機上の人となり 帰宅したのでありました。
旅の間中 のどの調子が悪く
帰ってから 鼻水・頭痛・・・・どうも風邪みたいな気配です
2013.10.03
9月27日 晴れ
トリックアート美術館へ向かう

色々なトリックアートを堪能
撮影はしてもいいけど公開はダメという事でした。。。
カメラを通して見ると いろいろわかる
そして 第3の目的
北の国からの撮影地
実は テレビドラマ数回見ただけでほとんど??なのですが

3番目の家

そこからまた車で移動して
石の家

通り道に拾ってきた家もあったのですがスルーして
ふらのジャム園に立寄り
北海道で初めて知ったのですが
ハスカップのジャムを購入
ブルーベリーよりも何倍も目にいいとか?!
そういえば 北海道に来て レンタカーを借りる時に
”いろはす”を頂いて 何気に飲んでビックリ!
けったいな味や~と思ったら
ハスカップ味だった。。。。冷えてなかったので
冷してあったら 美味しく感じただろうに (最終日までには飲み終えましたが)
まぁ それにしても北海道はでっかいどう
レンタカーでなければ色々回るのは大変ですね
すごくすごく 果てしなく続く直線道路 信号も殆ど無く
お隣さんへ 回覧板持って行くのって 車だよなぁ~ って思ったりしました。
そんなこんなで富良野を後にして 札幌へ向かうのでありましたとさ
トリックアート美術館へ向かう

色々なトリックアートを堪能
撮影はしてもいいけど公開はダメという事でした。。。
カメラを通して見ると いろいろわかる
そして 第3の目的
北の国からの撮影地
実は テレビドラマ数回見ただけでほとんど??なのですが

3番目の家

そこからまた車で移動して
石の家

通り道に拾ってきた家もあったのですがスルーして
ふらのジャム園に立寄り
北海道で初めて知ったのですが
ハスカップのジャムを購入
ブルーベリーよりも何倍も目にいいとか?!
そういえば 北海道に来て レンタカーを借りる時に
”いろはす”を頂いて 何気に飲んでビックリ!
けったいな味や~と思ったら
ハスカップ味だった。。。。冷えてなかったので
冷してあったら 美味しく感じただろうに (最終日までには飲み終えましたが)
まぁ それにしても北海道はでっかいどう
レンタカーでなければ色々回るのは大変ですね
すごくすごく 果てしなく続く直線道路 信号も殆ど無く
お隣さんへ 回覧板持って行くのって 車だよなぁ~ って思ったりしました。
そんなこんなで富良野を後にして 札幌へ向かうのでありましたとさ
2013.10.02
9月26日 午後
旭山動物園を出発し 一路 美瑛・富良野をめざし
ファーム富田へ

ラベンダーの季節に来たかったなぁ~と思いましたが
それなりに花が咲いておりました。
遠くに十勝岳を見ながら


季節の野菜カレーを食べてきました(^^;;
勿論甘口です・・・・
それから かんのふぁーむへ
花は 此方の方が綺麗だったよ~~~!

そしてこのファームから見えるのが
第2の目的でもある

嵐の木
CMで有名になったのですが
離れた道から見るだけでいいのに
心無い人たちが 個人の畑を踏みあらしたため
特定されないように 5本の木の間に 小さな木が植えられたそうです
このファームから光学ズームにて撮影しました。
その後
パンを購入すべく 入った道に
セブンスターの木やら
ケンとメリーの木 などの
昭和の人には懐かしいCMを思い出させる木があったのですが
車中から見ただけ。。。。
でっかい道の あちこちにあるような感じの木でした(@^^)ゞ ポリポリ
そして白金温泉へ向かう途中で
第3の目的 青い池に向かいましたが
前日の 大雨のせいなのか?? あまり青くもなく
ちょっと がっかりな 池の様子でした

旭山動物園を出発し 一路 美瑛・富良野をめざし
ファーム富田へ

ラベンダーの季節に来たかったなぁ~と思いましたが
それなりに花が咲いておりました。
遠くに十勝岳を見ながら


季節の野菜カレーを食べてきました(^^;;
勿論甘口です・・・・
それから かんのふぁーむへ
花は 此方の方が綺麗だったよ~~~!


そしてこのファームから見えるのが
第2の目的でもある

嵐の木
CMで有名になったのですが
離れた道から見るだけでいいのに
心無い人たちが 個人の畑を踏みあらしたため
特定されないように 5本の木の間に 小さな木が植えられたそうです
このファームから光学ズームにて撮影しました。
その後
パンを購入すべく 入った道に
セブンスターの木やら
ケンとメリーの木 などの
昭和の人には懐かしいCMを思い出させる木があったのですが
車中から見ただけ。。。。
でっかい道の あちこちにあるような感じの木でした(@^^)ゞ ポリポリ
そして白金温泉へ向かう途中で
第3の目的 青い池に向かいましたが
前日の 大雨のせいなのか?? あまり青くもなく
ちょっと がっかりな 池の様子でした

2013.10.01
都合が良ければよろしくお願いします。
メアドに連絡先をいただければ、ご連絡いたします。チョコまま痩せる前Re: No title> ちょこままさん
ご無沙汰してます(@^^)ゞ ポリポリ
ここ数日の冷え込み・・・朝の散歩も身が引き締まります
銀は痩せましたが それでも何だかんだと頑張ってますよ(るいはは痩せる前No titleお元気ですか?
お久しぶりです。今年は寒くなるのが早いですね。
銀ちゃん やせちゃったですね。長生きしてほしいですね。
今度なばなの里見に行こうと思っています。1チョコままお引越しRe: おひさしぶりです>ちょこままさん
お返事遅くなりごめんなさい<(_ _)>
とうとう ちょこままさんちも子供たちが巣立っていったのね。
パパさんと2人の生活はいかがですか?
るいははお引越しおひさしぶりですお久しぶりです。
パソコンを新しくしました。
うちの子供も2人ともなんとか就職して今年の春から出て行ってしました。
色々ありますよね~・・・・ちょこままこんな時になって・・・Re: No title>しんぷるでぃずさん
お陰様で少々の痛みで無事に乗りきれましたよ~~
まぁ、大したハプニングもなく
それなりに楽しめました(*^^*)
でも 自分の自由時間がなかるいははこんな時になって・・・Re: No title>奈緒さん
ご心配いただきありがとうございます<(_ _)>
どうにか無事に行ってきました
完全回復は出来ませんでしたが
何とかなりましたよ(*^^*)
写真はるいははこんな時になって・・・No title大丈夫ですか?以前に そんな大変なことがあったんですね><; 動けなくなるのは本当にお辛い!!まぁ~次男さんご結婚されたんですね、おめでとうございます!!グアムしんぷるでぃずこんな時になって・・・No titleこんにちは
えー!大丈夫ですか?
次男君の結婚式は今週末だったのね
しかも海外となると一家で大移動ですね
一日も早く回復して痛みの無い素敵なお式を過ごせます奈緒11歳になりましたRe: No title>奈緒さん
早いもので、名前募集から11年も経ってしまいました
これから先は どれだけ元気でいてくれるのか
冷や冷やしながら見守ってゆかなければなりませんね~るいはは