2014.07.11
今日の昼食後 ゆったりテレビを見ていたら
ひめが 飛び起きて吠え出した

リキも続いて吠え出したので旦那が外へ出ていくと
なんと サルの軍団が・・・・5頭も・・・
あと数日で 食べ頃となる 私の大好きな
トウモロコシが20本ほど 無残な姿になっておりました

他に被害は??と見回ると トマトも色んだものが

もう、目を付けられたので きっと全滅は時間の問題かも
今夜は ひめとリキが見張りをしてくれるかな・・・・
実は 先月 我が家のキツネ用のごはん入れの器が
3日続けて盗難にあいました
その時は はぐれ猿が盗んでいったのだと思っておりました
1週間ほど前には 我が家から150メートル程離れた実家畑で
一晩でトウモロコシが全滅!ちゃんと網をかけてあったのにね
ただ、はぐれ猿1頭で全滅させるなんて無理な気がしていたが
5頭もいたなんて・・・・・・
どうにかしないと 野菜全滅しそうです( ̄Д ̄;;
ひめが 飛び起きて吠え出した

リキも続いて吠え出したので旦那が外へ出ていくと
なんと サルの軍団が・・・・5頭も・・・
あと数日で 食べ頃となる 私の大好きな
トウモロコシが20本ほど 無残な姿になっておりました

他に被害は??と見回ると トマトも色んだものが

もう、目を付けられたので きっと全滅は時間の問題かも
今夜は ひめとリキが見張りをしてくれるかな・・・・
実は 先月 我が家のキツネ用のごはん入れの器が
3日続けて盗難にあいました
その時は はぐれ猿が盗んでいったのだと思っておりました
1週間ほど前には 我が家から150メートル程離れた実家畑で
一晩でトウモロコシが全滅!ちゃんと網をかけてあったのにね
ただ、はぐれ猿1頭で全滅させるなんて無理な気がしていたが
5頭もいたなんて・・・・・・
どうにかしないと 野菜全滅しそうです( ̄Д ̄;;
2014.07.05
娘のウサギ カイ君

昨年の足の骨折の際に入れた金具のせいで 4月に炎症をおこし緊急手術し
やっと 良くなったばかりなのに
2日朝方 物音に驚き飛び跳ねたのかどうかはわからないが
その悲鳴やら物音に娘が様子を見にゆくと 目の焦点もあわず苦しそうに
横たわっていたという・・・・早朝緊急で病院へ
背骨骨折 半身不随・・・・
介護生活です
人間なら相当な痛みであろう
食べるものや水分 少しは口にするが強制給仕は嫌がり
到底足りるわけなく 3日午後も病院へ
心配だったので車ぶっとばして様子見てきました
動物って強いですね
カイ君見てたら 目はしっかりしてた
もしかしたら 治るのでは?と思えるほど
ただこの先何が起きてもおかしくない 覚悟だけはしておかなければいけませんが
私の思いの通りに 奇跡が起こることを願うばかりです

昨年の足の骨折の際に入れた金具のせいで 4月に炎症をおこし緊急手術し
やっと 良くなったばかりなのに
2日朝方 物音に驚き飛び跳ねたのかどうかはわからないが
その悲鳴やら物音に娘が様子を見にゆくと 目の焦点もあわず苦しそうに
横たわっていたという・・・・早朝緊急で病院へ
背骨骨折 半身不随・・・・
介護生活です
人間なら相当な痛みであろう
食べるものや水分 少しは口にするが強制給仕は嫌がり
到底足りるわけなく 3日午後も病院へ
心配だったので車ぶっとばして様子見てきました
動物って強いですね
カイ君見てたら 目はしっかりしてた
もしかしたら 治るのでは?と思えるほど
ただこの先何が起きてもおかしくない 覚悟だけはしておかなければいけませんが
私の思いの通りに 奇跡が起こることを願うばかりです
2014.07.05
私にとったら義理の叔父の墓は 本家の両親や兄の墓と同じ墓所に建っておりまして
その墓については叔母の遺言により ご本家にて墓守をお願いして欲しいとあり
叔父の甥御さん夫婦に書類やら墓守代やらとお渡しして 私とは無縁になったはずでした。
(叔母の墓は 私のもとで墓を建て墓守しております)
ところが、数年経った昨年 墓守に関する考え方が違うからと
書類からお金から送り返されてきた。
それから他の姪御さんやらお寺さんに相談し
結局 私が面倒見ることに・・・・
本家と一緒の地所から 叔父の墓のお精抜きし 供養へと出し撤去
叔母の墓もいったんお精抜きし 名前や戒名家紋を入れてもらった。
3日朝にやっと、2人一緒に お精入れしてもらいました
本家と折半して購入してあった墓所の書類はこの先
子供たちには何の関係もないし 名前すらわからない人のことを
私が死んだ後に残っても困るので 叔父のお寺さんへすべて志として
墓所の自治会さんと本家さんとお寺さんにお任せすることにしました
叔母の7回忌命日までにすべてを終えることができて
これで少し肩の荷が下りました
その墓については叔母の遺言により ご本家にて墓守をお願いして欲しいとあり
叔父の甥御さん夫婦に書類やら墓守代やらとお渡しして 私とは無縁になったはずでした。
(叔母の墓は 私のもとで墓を建て墓守しております)
ところが、数年経った昨年 墓守に関する考え方が違うからと
書類からお金から送り返されてきた。
それから他の姪御さんやらお寺さんに相談し
結局 私が面倒見ることに・・・・
本家と一緒の地所から 叔父の墓のお精抜きし 供養へと出し撤去
叔母の墓もいったんお精抜きし 名前や戒名家紋を入れてもらった。
3日朝にやっと、2人一緒に お精入れしてもらいました
本家と折半して購入してあった墓所の書類はこの先
子供たちには何の関係もないし 名前すらわからない人のことを
私が死んだ後に残っても困るので 叔父のお寺さんへすべて志として
墓所の自治会さんと本家さんとお寺さんにお任せすることにしました
叔母の7回忌命日までにすべてを終えることができて
これで少し肩の荷が下りました
都合が良ければよろしくお願いします。
メアドに連絡先をいただければ、ご連絡いたします。チョコまま痩せる前Re: No title> ちょこままさん
ご無沙汰してます(@^^)ゞ ポリポリ
ここ数日の冷え込み・・・朝の散歩も身が引き締まります
銀は痩せましたが それでも何だかんだと頑張ってますよ(るいはは痩せる前No titleお元気ですか?
お久しぶりです。今年は寒くなるのが早いですね。
銀ちゃん やせちゃったですね。長生きしてほしいですね。
今度なばなの里見に行こうと思っています。1チョコままお引越しRe: おひさしぶりです>ちょこままさん
お返事遅くなりごめんなさい<(_ _)>
とうとう ちょこままさんちも子供たちが巣立っていったのね。
パパさんと2人の生活はいかがですか?
るいははお引越しおひさしぶりですお久しぶりです。
パソコンを新しくしました。
うちの子供も2人ともなんとか就職して今年の春から出て行ってしました。
色々ありますよね~・・・・ちょこままこんな時になって・・・Re: No title>しんぷるでぃずさん
お陰様で少々の痛みで無事に乗りきれましたよ~~
まぁ、大したハプニングもなく
それなりに楽しめました(*^^*)
でも 自分の自由時間がなかるいははこんな時になって・・・Re: No title>奈緒さん
ご心配いただきありがとうございます<(_ _)>
どうにか無事に行ってきました
完全回復は出来ませんでしたが
何とかなりましたよ(*^^*)
写真はるいははこんな時になって・・・No title大丈夫ですか?以前に そんな大変なことがあったんですね><; 動けなくなるのは本当にお辛い!!まぁ~次男さんご結婚されたんですね、おめでとうございます!!グアムしんぷるでぃずこんな時になって・・・No titleこんにちは
えー!大丈夫ですか?
次男君の結婚式は今週末だったのね
しかも海外となると一家で大移動ですね
一日も早く回復して痛みの無い素敵なお式を過ごせます奈緒11歳になりましたRe: No title>奈緒さん
早いもので、名前募集から11年も経ってしまいました
これから先は どれだけ元気でいてくれるのか
冷や冷やしながら見守ってゆかなければなりませんね~るいはは